どうも、ひろきちです。
YouTubeに動画をアップロードしているなら「広告収入」は外せないポイント。
このブログでもあるように「Googleアドセンス」のGoogleは「YouTube」事業を
取りまとめています。
だからYouTubeの広告収入=Googleアドセンスなのです!
まだ収益化ボタンを有効にしていない方は
動画と一緒に設定しちゃいましょう!
目次
Googleアドセンスとは?

所有するウェブサイト(ブログでも可)に広告コードを貼り付けると広告が表示され、その広告がクリックされると報酬が得られる仕組みとなっている。 Google AdSenseのシステムが自動的にサイトの内容を解析し、そのサイトにあったコンテンツ連動型広告を配信するシステムである。
サイトに最適な広告を配信していくれる優れもの。
一般的にはブログやホームページなどに貼られている「スポンサードリンク」です。
これが楽天アフィリエイトだったり色々存在しています。
YouTubeの広告がブログのアドセンス広告より単価が高い
これは始める前までは知りませんでした。
ですが、結果は歴然です。
・YouTubeの場合、15秒以上広告を表示させっぱなしにされるか、
クリックされることで収益が発生します。
・ブログの場合は、Googleアドセンスなのでクリックされないと
収益が発生しません。
これだけ見ても、YouTubeの方がGoogleアドセンスの広告収入を得やすいのです。
(ブログの場合)

(YouTubeの場合)

この画像を見ても圧倒的にクリック率が多い事が分かります。
具体的な収益化の手順
この章では具体的な手順を簡単に説明します!
まずはYouTube側での設定が必須です。
あなたのYouTubeにログインをしてください。

YouTubeの画面右上にアイコンがあるので、そちらをクリック。
そして、「クリエイターツール」をクリックすると下記のような画像に移動します。
画面左側に「クリエイターツール」という欄が表示されます。
その欄の「チャンネル」をクリックします。

チャンネル内に「収益受け取り」があるのでそちらをクリック。
すると下記のような「収益受け取りプログラム」という画面に移ります。

動画の収益化をクリックすると広告のフォーマット選択が表示されるかと思います。
ここは全てチャックが入っている事を確認して、
「収益化」のボタンをクリックしてください。
この先は、Googleアドセンスとの連携に入ります。
下記動画をご参照いただくとスムーズです!
GoogleアドセンスとYouTubeを紐付けしよう!
まとめ
-
Googleアドセンスの広告収入を得たい場合はYouTubeが断然お得
-
さらにブログと組み合わせると強い媒体が出来上がる
-
Googleアカウントさえ持っていればアドセンスの登録は簡単
動画の簡単なまとめ
Step1:YouTube設定で「収益化」の設定を行う
Step2:YouTube側からアドセンスアカウントと紐付けを行う
Step3:(新規で登録する場合)Googleアカウントでログインし紐付け完了
Step4:YouTube内の設定で「収益化ボタン」をクリックし有効にしておく
これだけで完了です。
基本的にGoogleアドセンスのアカウントは一人1つまでです。
法人単位で契約する事も出来ますが、一般の方の場合はそういうわけにもいきません。
アカウントは飛ばさないように管理しておく事をオススメしますよ!
詳細はこちらの記事で確認してみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございます!