お金を貯めながら投資する3つのポイント

お金を貯めながら投資する3つのポイント

スポンサードリンク

 

どうも、林です。

今回は、これから資産作りをスタートする前にやっておいたほうが良いこと

について書いていきます。

 

資産と言うと、堅苦しいイメージがあるかもしれませんが

老後のための生活資金などがこの中に入っています。

 

一気にお金が殖えるわけではないので、着実やっていきましょう。

 

いきなり始めると、家計を圧迫する可能性があるので

この記事では、準備編として3つのポイントについてご紹介していきます。

 

3つのポイント

 

  1. 固定費の削減
  2. 先取り貯蓄の仕組み作り
  3. お金の勉強

 

この3つになります。

詳細は後述しますが、先に全体像だけ説明します。

 

収入をアップしていければ、何も問題がないのですが

宝くじが当たるなど、天文学的な確率に頼るほど

人生は長くはありません。

 

今ある収入の中で、不要なものを削り、または置き換えて

毎月かかる費用を抑え、それを貯蓄と投資へ回していく

というのが、お伝えしたい内容です。

 

固定費の削減

 

まずはじめに、やっていただきたいのが

固定費の削減です。

 

こちらの記事でも書いたのですが、

お金を稼ぐ前にやったほうが良い1つのこと

2019.05.24

毎月かかる6,000円と、一回きりの72,000円

どちらが高いと思いますか?

 

これは同じことです。

どちらも72,000円です。

 

このように毎月かかるお金は、削減しようという気がおきず

一回で大きな金額が出ていく場合は、躊躇したり抑えようと

してしまいます。



そこで以下の点をリストアップし、不要なものや

安い他のなにかに、変えれるか検討してみることをおすすめします。

 

  • 携帯電話(格安SIMへの切り替え)
  • 不要な保険代
  • 利用していない月額サービス

 

携帯電話(格安SIMへの切り替え)

 

これは、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の

スマートフォン等を利用されている方は

格安SIMを切り替えることで、月々の料金が4~5000円ほど安く

なります。

 

不要な保険代

 

基本的には医療保険や、貯蓄性の保険は必要なく

以下の3つのみで問題ないと考えております。

 

  1. 収入補償保険 掛け捨て(配偶者やお子さんがいる場合)
  2. 火災保険
  3. 自動車保険

 

理由は、「保険」は万が一のことが起こったら、取り返しがつかないことに

対して掛けるものだからです。

 

会社員だったら、社会保険には加入していますし

高額療養費制度もあります。

*100万円以上の入院費がざっくり10万円ぐらいになる制度

 

その保険に入ったからと言って、病気が治るわけではないので

保険に加入するぐらいなら、その分を貯蓄に回したほうが

健全です。

 

利用していない月額サービス

 

LTV(ライフタイムバリュー)という顧客生涯価値の観点から

企業は月額制のサービスを展開し、増えてきております。

 

使っていもいないのに、加入していて忘れていた!

というのが一つはあるのではないでしょうか?

 

それがあたなの楽しみだったり、趣味、または仕事に関わる

のでしたら、いいのですが、使っていないなら解約をおすすめします。

 

長い目で見たら、大きな金額になりますので。



先取り貯蓄の仕組み作り

 

余ったお金を貯金するより、給料が入ったら先に貯蓄することを

おすすめします。

 

お金が貯まっている方は実践しています。

先取り貯蓄について
先取り貯蓄について

このように「自動」にしていくと

意志の力で貯めるということがなくなるので、楽です。

 

方法としては以下の通りです。

  1. 給料を受け取る口座とは別の口座または、引き出しが可能な積立専用口座を用意する
  2. 給料日の翌日に、あなたが決めた金額を自動で送金するよう設定する

 

ですが、毎月いくら貯蓄していくのか?

を決める場合、

  1. 固定費の削減を行って浮いた額も考慮し、いくら貯めれそうか検討
  2. 10年後いくら貯めたいか、給料等を考慮し、金額を設定
  3. その金額を10で割る
  4. 3で出た金額をさらに12で割る

 

例えば、10年後に500万円貯めたいとします。

固定費で月に5000円浮いた場合、年間で6万円。

 

500万円÷10年=50万円/年

これで1年で貯める金額がわかりました。

 

そして、

50万円÷12ヶ月=41,666円/月

となります。

 

これを給料から貯蓄に回しても生活できるように調整していく

という流れです。

 

浪費を貯蓄に回していくことで、より資産形成がしやすくなります。



お金の勉強

 

「勉強は苦手・・・」

「難しいから諦めた」

 

というお声をいただきそうです。

 

  • お金に関する情報をネットから収集する
  • 雑誌や書籍を買って読んで見る

 

ここからスタートすると良いでしょう。

私も毎日情報を浴びて、こうやってブログに書き

投資を始めております。

 

世の中には様々な投資があるので、いきなり始めるより

まずは全体を理解してからでも遅くはありません。

 

では、どうやって情報を集めていくのでしょうか?

 

Googleアラート

 

Googleのサービスの一つ。

  1. 集めたい情報のキーワードを入力
  2. いつ頃配信してもらうのかを選択

するだけで、あなたのGmailやRSSに届くようになります。


Googleアラートはこちら

 

ZUU online

 

金融情報サイトの一つ。

不動産投資をおすすめしていますが、知識として蓄えて置くと良いと思います。

ZUU onlienはこちら

 

当ブログ(笑)

 

これは半分冗談ですが、RSS登録していただけると励みになります。

当ブログのRSS登録はこちら

 

ネット上には嘘の情報や、無料セミナーで人を集めて商材等を売る業者もいます。

 

その点は注意して情報収集してみてください。

 

 

この3つを行っていくとどうなるのか?

 

  1. 自動でお金が貯まるようになります
  2. お金を貯めながら、まずはどうすればよいのか情報を集めます
  3. あなたが調べたり、良さそうなものに投資していきます

 

これを繰り返していくことが大切です。

当ブログでも今後紹介していきますが、

「投資に慣れる」という意味で、つみたてNISAやNISAが良いでしょう。

 

金融庁よりすぐりの投資信託商品から選ぶことができます。

投資は自己責任ですが、預金だけしていれば老後安泰

という時代はとうに過ぎ去りました。

 

毎月の貯蓄の一部を投資に回して、それを長期で行っていくのが

人生100年時代を生き抜くすべなのです。



まとめ

 

  1. 固定費を削減または置き換えて安くする
  2. 先取り貯蓄の仕組みづくりをして、お金が貯まる体質なる
  3. お金の勉強をしながら、投資する準備を行う

 

いかがでしたでしょうか?

習うより慣れろとは言いますが、いきなり不動産投資や

株式を購入するのも気が引ける方も多いでしょう。

 

投資は、お金を世の中に回して発展に役立ててもらい

その御礼としてお金を殖やして頂くことです。

 

ぜひ実践していただき、あなたの資産形成の一助となれば

幸いです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

 

スポンサードリンク

お金を貯めながら投資する3つのポイント

少しでも気に入って頂けましたらシェアをお願いします!

ABOUTこの記事をかいた人

ひろきち

初めまして、林広輝です。 健康/夢/人間関係/お金について ブログを更新中。 200名の資産形成のアドバイザーを サポート運営しています。