老後破綻しないための3つの資本

老後破綻しないための3つの資本

スポンサードリンク

どうも、林です。

今回は、幸福になるための人生基本戦略について

書いていきたいと思います。

 

「幸福」と聞くと、なんだか宗教臭い・・・

と思う人もいるかもしれません。


私も幸福という言葉に違和感はあります。

ですが、人は幸せになれる権利があると考えています。



そこで、「幸福の資本論」橘 玲(たちばな たかし)著

をご紹介します。

 

 

前提


まずこの本の前提としてこのように

書かれています。

人は幸福になる権利はあるけど、幸福になるようデザインされていない

 

現実社会がそのようになっていないということ

 

幸せになりたい!と思っていた人も

今では、生活に追われ、仕事に追われていることが

多いのではないでしょうか?


ですが、これから話す3つの基本戦略は

今後の人生を構築していく中で、参考にしたい考え方になります。

 

人生の3つの基礎戦略

 

  1. 金融資産
  2. 人的資本
  3. 社会資本

 

この3つをどれだけ持っているかで、幸福を感じやすくなります。



資本とは、富を生み出す「力」のこと

資産とは、富を生み出す「方法」のこと

です。

 

 

1.金融資産

 

金融資産とは、富を生み出す方法のことです。

お金や不動産、株式などです。


これをどれぐらい持っているかが大切ということです。

 

2.人的資本

 

人的資本とは、収入を生み出す力。


労働力のことです。

就職してから、会社、社会に貢献してその対価として

報酬をいただきます。


これを生み出す(どれだけいただくか)力のことです。

 

3.社会資本

 

これは、家族や友達のネットワーク


つながりのことです。

 

これら3つのうち、ある一定以上あれば

貧困にはなりにくいと著者は言います。


そして、一つだけしか持っていない場合は、それがなくなると

急に貧困になるとも言っています。

 

この3つをどう使えばよいのか?

 

結論です。

  1. 好きなことを見つけ、それに人的資本を投資する
  2. お金を得て、少しずつでも分散投資する
  3. 1で出会った仲間たちとコミュニティを作る

 

解説

 

  1. 働けるうちに好きなことに人的資本をすべて投入する
  2. マネタイズ(ビジネス)できるニッチを見つける
  3. 官僚化した組織との取引から収益を得る
  4. その収益を、投資に回す
  5. 長期的に積立、分散させ金融資産を作る
  6. 1~6を繰り返す

 

これが著書で書かれている内容の要約です。

 

「好きなことを仕事に」なんてキャッチフレーズは

聞いたことがあるかもしれません。


好きなことが見つかっていない場合は、「なんとなく」を

基準に試してみることをおすすめします。

 

理由は、考えても好きかどうかはわからないからです。


もしどうしても見つからない場合は、今の仕事や趣味に打ち込むのも良いでしょう。


私の場合は、読書、ブログ、プログラミング、VAPEでしょうか。


やっていると嬉しくなるので、続けています。




どうして資産形成、運用をする必要があるのか?

 

著者はこう言います。

老後になると「人的資本」を失い、柱を失うから

 

今まで、人的資本と金融資産を蓄えてきても

引退すると突如「働く」という資本を失ってしまいます。

 

すると人的資本も社会資本も同時に失い、金融資産のみになるのです。

 

その金融資産は退職金や今までの貯蓄。

これが底をつくのは案外早いのです。

 

現役時代から資産形成し、運用していけば、仮に人的資本を失っても

 

金融資産は目減りしにくくなり、底をつくという可能性が低くなるのです。



 

変化が多い時代は弱者にとってのチャンス

 

この言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか。



昔に比べて、ビジネスや商品の入れ替わりが早くなりました。

携帯電話がいい例です。

 

1990年ごろから、携帯電話(ガラケー)が普及し

2007年から10年間でiPhoneが爆発的に伸びています。

携帯電話進化の歴史
携帯電話進化の歴史

出展:http://mobile.nuro.jp/mvnolab/articles/201505_87/

 

携帯電話に限らず、様々なものやサービスの入れ替わりの

スピードが早くなっているのです。


このような時代になぜ「弱者」にチャンスなのでしょうか?

 

その理由は「大企業などの組織は変化のスピードについていきにくい」からと著者は言います。

 

意思決定に時間がかかり、ルールが多い企業と

個人または少人数の組織では、「変化への対応スピード」に差が出ます。

 

当然、資金力は負けますが、圧倒的な速さで、ニッチ市場を獲得できれば十分個人にも勝ち目があるのです。



弱者の戦略

  1. 小さな土俵で勝負する
  2. 複雑さを味方につける
  3. 変化を好む

 

自営業や家族経営まで規模を小さくすることで、大企業にはアクセスできないニッチを見つけることができるでしょう。

 

規模が小さくても、そのほうが合っている市場があるということです。


大企業はそれだけ経費や広告費をかけているので、小さい市場=リターンがすくない市場には参入しにくいのです。



ルールがシンプルなゲームは強者に有利になる

 

大企業がやりたがらない、小ロット生産の商品を販売するなどの手法のことです。

 

複雑なればなるほど、ニッチは増えライバルが減ります。

生物界でもそうですが、変化が少ないときは、強者が生き残り

環境変化が大きい時期も生息できる種類は減少します。

 

上側の放物線のようなイメージです。

 

 

この本をもとに行動するなら?

 

要約して書いてきましたが、この本からどのように

行動していけばいいのでしょうか?

 

私が考えるのは以下の通りです。

  1. 好きなことを見つける
  2. 今の仕事や副業などで資本を得て、投資する

 

今は好きじゃないかもしれないけど、やってみたら好きだった

とか

副業でやってみたら、意外に成果が出た

とかで好きになることがあります。

 

とにかく、試す回数を多くするのがポイントです。

 

それでも実際にやるとなると億劫ですよね。

 

ほんの少しだけかじってみる、という感覚で試していくのが

おすすめです。

たまねぎを、包丁で少しだけカットして、かじってみる

ようなイメージです。



味見ですね。

 

だれでもそこからスタートなので、まずは味見してみることをおすすめします。

 

まとめ

 

  1. 働けるうちに好きなことに人的資本をすべて投入する
  2. マネタイズ(ビジネス)できるニッチを見つける
  3. 官僚化した組織との取引から収益を得る
  4. その収益を、投資に回す
  5. 長期的に積立、分散させ金融資産を作る
  6. 1~6を繰り返す

 

好きなことを見つける場合、興味を持ったものを「味見する」

 

いかがでしたでしょうか?

ここに書いた意外にも面白い研究などがあり

とても興味深く読まさせていただきました。

 

 

ぜひお手にとって読んでみることをおすすめします。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

老後破綻しないための3つの資本

少しでも気に入って頂けましたらシェアをお願いします!

ABOUTこの記事をかいた人

ひろきち

初めまして、林広輝です。 健康/夢/人間関係/お金について ブログを更新中。 200名の資産形成のアドバイザーを サポート運営しています。