どうも、ひろきちです。
今回はYouTube動画を作る前に必ずやっておきたいポイントについて
解説していきます。
理解してしまえば、めちゃめちゃ簡単に動画を投稿し
数万のアクセスを取り入れることが出来ます!
内容自体も簡単ですので、動画投稿をしている方は確実に
チェックしておいてくださいね!
目次
動画をいきなり作り始めない
今回の記事の一番お伝えしたい部分です。
ブログ記事でもそうですが、何でもかんでも一つのブログに投稿してしまうより、
一つの分野に絞ってリサーチして投稿し続けたほうが、ファンはつきやすくなります。
これはYouTubeでも同じで、あなたが好きなものをめちゃくちゃにやるより、
「キーワード」をリサーチしてから動画を作るようにすると
アクセスを呼び込みやすくなるんです。
これはトヨタの受注生産方式と同じ方法です。
試しにYouTubeの検索窓に「あ」とか「か」と入力してみてください。
すると、
このように候補が表示されます。
これを「YouTubeサジェスト」と呼びます。


ここに表示されているのがYouTubeを観ている人たちの
検索キーワードなんです!
実際にここで出たキーワードをクリックしてもらえれば分かりますが、
数万から数十万の再生がされています。

どうやって動画を作ったらいいの?
それはめちゃめちゃ簡単です!
Step1.キーワードを調べて Step2.それに沿った動画を作る
以上です!
簡単ですよね?
例えば、あなたが「堀江貴文チャンネル」という堀江さん関連の動画を
投稿しているチャンネルを作ったとします。
「次の動画は何にしようかな?」と思ったら、
まずYouTubeの検索窓に「堀江貴文」と打ち込んでください!
すると、
すると人気の検索が表示されます。
ここでも必ず数万以上のアクセスを集めています。

それに関した動画を作ってください。
映像や画像と文章で構成した動画でもOK。
できそうじゃないですか?
トレンド系の動画の作り方は下記の記事を見てください!
YouTubeは動画をアップすると検索上位に表示される
これは意外に知られていないことなんですが、
そのような仕組みで構成されています。
なので、あなたがここまで話してきた通りに
・特化したジャンル ・YouTubeサジェストで調べたキーワードをもとに ・動画を制作
し続ければ、「そのキーワードはあなたのためにある」と言っても過言ではないです!
なので、あなたが堀江貴文についての動画をアップロードしたら
優先的にYouTubeの検索上位に掲載され、
そこから、 ・視聴時間 ・いいね、バット評価の数 ・コメント数
などを元に計算されて掲載順位が変動していきます。
(アナと雪の女王の事例)

クリックするとより見やすくなります!

1つのキーワードで複数の動画を作る
何かのジャンルに種類に特化すればするほど、あなたのチャンネルは強くなります。
なので堀江貴文を軸に複合キーワードで動画を作り続けれれば、
視聴者に取っては「堀江貴文」の専門家として見られることになります。
動画タイトル例)「堀江貴文 名言集」、「堀江貴文が◎◎を論破wワロタ」
など堀江さんを軸にいろんな種類の動画が作りやすい
なので、Googleサジェストで複合キーワードを検索して
メモなどしておきましょう!
ワーク あなたのチャンネルで一つジャンルを絞るとしたら何ですか? そのジャンルを下記の「Googleサジェスト」で検索して 複合キーワードをメモしておきましょう!
キーワードはタイトルの一番最初に入れる
これはYouTubeが検索キーワードの出現順位を関連の高さで表示しているからです。
私の場合、大島優子さんの動画をアップロードしました。
「大島優子」と検索窓に入力すると全く表示されませんが、

「大島優子 写真集」と入力すると二番目に表示されます。

この場合は、「大島優子の写真集」という複合キーワードで上位を獲得しているということになります。
Googleでの検索は以下画像の通りです。

大島優子 写真集と入力すると、一番に表示!(Google検索)

ですので、YouTubeはキーワードが先、動画制作が後が重要になってくるのです。
まとめ
・キーワード検索を行ってから動画を作る
これにはあなたが取り組みたい(好きな)キーワードを決めて
検索需要を調べる必要があります。
絞れば絞るほど、あなたのチャンネルは強くなります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!