どうも、ひろきち(@hhirock884)です。
前回の記事で、
トレンド動画の作り方について解説しましたが、
動画を作り出してアクセスを呼び込むためには「タイトル」が重要です。
そのタイトルのつけ方のヒントを動画で解説していきます。
せっかく頑張って作った動画も見られなければ、ないのと同じですし、
YouTubeに限っては「クリックされない動画はないのと同じ」ということになります。
クリックしたくなるようなタイトルをつけられるようになると、あなたは
・自分が発信したい情報を簡単に広めることができる ・商品を広告費をかけずに販売しやすくなる
ようになりますので、ぜひご覧くださいね!
タイトルは動画の内容より重要

あなたは一回でもYouTubeで動画を観たことがありますか?
「あるよ!」って方多いと思います。
で、クリックして観た動画って何で選びますか?
面白そうなタイトル
観たくなるサムネイル画像
じゃないでしょうか?
クリックしなければ、動画の内容は観れませんからね。
なので、めちゃめちゃ動画が溢れているYouTube内でクリックさせるには
「タイトル」が非常に重要なんです。
なので、タイトルをつける際には以下のことをしてください。
-
Googleサジェストでキーワードを検索する(動画を作る前にやっておきたいことでもあります)
-
1でキーワード数が多いか確認する
-
あなたが作った動画をどんな人に観てもらいたいか、書き出す
-
一度タイトルを考えて作り、第三者視点で観たくなるか?を考えてみる
特に3では
・男性か女性か
・年齢
・職業
をイメージして書き出すなどしてくださいね。
このサイクルを動画を作る前にやっておくと、
視聴者が観たいと思ってくれる動画とタイトルの完成です!
ぜひ試してみてください。
269万回再生タイトルのつけ方
それでは下記動画をご覧ください!
まとめ
- Googleサジェストでキーワードを検索する
- 1でキーワード数が多いか確認する
- あなたが作った動画をどんな人に観てもらいたいか、書き出す
-
一度タイトルを考えて作り、第三者視点で観たくなるか?を考えてみる
正直言って、この記事内で紹介した内容は「面倒」です。
ですが、観られない動画よりはマシですよね?
なので私も習慣化出来るように毎回この作業をやっています。
全然再生されない動画もありますが、269万回再生された動画を作ることも可能なんです。
皆さんも是非やってみてください。
最後に
269万回再生された動画を載せておきます。
最後までご視聴・読んで頂いてありがとうございました!