どうも、ひろきちです!
今回はYouTubeで収益を得るための目標設定についてです。
「目標」と聞くと「面倒」なイメージがありますよね。。
ですが、これがない状態でチャンネルに動画をアップしてしまうと、

と
視聴者から言われてしまいます。
実際にそう言われることは稀ですが、チャンネル登録者は何ヶ月経っても
増えにくい状態に陥るでしょう。
そうならないためにも、この項目はしっかり押さえておきましょう!

目次
◎どのような目標を設定すればいいのか?
すべての項目において「数値化」出来ればいいんですが、
そう言う訳にも行きませんよね。(やったことがないんであれば尚更)
ですが、YouTubeで収益を少しでも多く上げたいなら、
「目標金額」を設定しておくと、成功の基礎作りがしやすくなるんです!
例えば、、
・毎月5,000円以上の収益を得たい
・チャンネルを2つ運営しているけど、来月終わりまでに2つとも+10%収益を増やしたい
こういった「こうしたい!」と言うのをあなたの中で吐き出して下さい。
そして「これを達成するにはどうすればいいかな?」と考えるわけです。
少し時間を取って考えてみて下さい。
・何時までに ・どれぐらいの金額、または視聴再生回数を達成したいのか
などを書き出して下さい。
書き出したら次のステップ!
目標の設定に役立つ質問を投げかけます。
それは、
・あなたのチャンネルの登録者が観たい動画って何だろうか? ・その人たちはいつの時間帯に観ているんだろうか?
この2点をあなたが出した目標に対して投げかけます。
そして、書き出してみて下さい。
再生回数が多い動画をピックアップ
YouTubeアナリティクスを確認して、どの動画が総再生時間や評価が高いのかを
調べます。
その動画の共通点を洗い出すんです!
そして、
あなたが特に観て欲しい視聴者はいつの時間帯に観ているのかを
同じくアナリティクスで確認します。
例えば、春休み中だとか、ゴールデンウィーク中だとか、平日の20時以降に視聴されている
などをYouTubeアナリティクスから読み取るんです。
その時間の統計が取れていれば、その時間帯に定期的にアップロードしていけば
自ずと再生回数は増えてくるはずです。
詳しいYouTubeアナリティクスの使い方については次回の記事でご紹介します!
◎目標を計画する
上の章では目標を立てる前までのお話をしてきました。
ここからは「実際に目標を立てる」フェーズ(段階)には入っていきます。
Step1.あなたのYouTubeアナリティクスを確認する(動画を投稿している場合) Step2.どの動画が再生回数が多いのかを確認する Step3.以上から目標を立てる
と言う流れになります。
実際に目標を立てもらうには以下のExcelファイルをダウンロードして
入力してもらっても構いません。
決めたいのはこれらの項目です。
◯これから何をしようとしているのか?
◯成功した状態はどのようなものか?
◯それを始めるにはどのような手順を踏むべきか?
◯期日はいつか?
です。
例えば、
◯これから何をしようとしているのか?
→毎月5,000円の広告収入を得る
◯成功した状態はどのようなものか?
→1ヶ月後に支払い最低限の金額である、8,000円を超えて10,000円を得る
◯それを始めるにはどのような手順を踏むべきか?
→(もしあなたが動画を上げている状態なら)再生回数上位10本の動画で
広告の有効化と、同じ内容(キーワード)の動画をさらに10本増やしてみる
◯期日はいつか?
→来月末までに
というイメージです。
具体的に書いたので難しく感じるかもしれません。
最初はとりあえず、項目について「書いてみる」からスタートして下さい。
何でもそうですが、いきなりガツっとやってしまうと
長く続きにくいものです。
なので、書いてみてそれを見ながら動画を投稿するように
してみて下さいね!
YouTube目標設定シート(Excel)Windowsの方はこちら

YouTube目標設定シート(Excel)
YouTube目標設定シート(numbers)Macの方はこちら

YouTube目標設定シート(numbers)
まとめ
1.あなたがYouTubeでどんな成果を出したいのか?書き出してみよう!
2.その成果を得るために視聴者へどのような動画を提供したらいいのか考えてみて下さい!
3.あなたが動画をすでに投稿しているなら、YouTubeアナリティクスで視聴者の反応を調べましょう!
4.YouTube目標設定シートをダウンロードするなどして、あなたの目標を書き出してみましょう!
正直、このような作業を飛ばしてでも動画をアップしちゃいたい!と
思ってしまうものです。
その気持ちは私にもありましたが、コンセプトがないと最初はいいですが
後々「どうしようっか?」なんてことになります(実体験)
なので、ここであなたがYouTubeでどうしたのか?を自分自身で理解することを
お勧めします。
次回はこの記事で立てた目標を達成されているか?確認する方法について
の記事をご紹介します!
