どうも、ひろきち(@hhirock884)です。
ブログ更新を素早く伝える事ができるプラグイン「Wordpress Ping Optimizer」の
解説記事です。
Ping送信をするメリットは
- インデックス速度を高める
- アクセスの向上
- サイトドメインの強化
があります。
まず、ブログサイトのインデックス(登録)を早めることが出来ます。
そして、Ping送信先のユーザーさんからのアクセスが期待出来、
ブログのURLが広まり認知度を高めることが可能です。
PING送信とは、あなたがブログを投稿・更新した際に、
・ブログタイトル
・記事URL
・記事の概要(ディスクリプション)
が多くの最新情報を集めたサーバーへ届けることをPing送信と言います。
2016年版の使えるPing送信先一覧もありますので、そちらを全て使って
あなたのブログを最適化しちゃいましょう!
前回までの記事を見ていない方は下からぜひどうぞ!

目次
【画像解説でイメージ】Wordpress Ping Optimizer設定
1:インストール後[Wordpress Ping Optimizer]の設定画面へ移る

2:Pingをコピー&ペーストする

Separate multiple service URIs with line breaks:
では、下記のPing送信一覧をコピーしてから設定画面内へ
ペーストしてください。
Ping送信先一覧(2016年最新版)*記事更新時
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.blo.gs/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.blogranking.net/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://www.blogstyle.jp/
http://www.blogpeople.net/ping/
http://serenebach.net/rep.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://ping.dendou.jp/
http://blog.with2.net/ping.php/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.sitecms.net
http://pingoo.jp/ping/
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/hidmbp2r256f
Enable pinging(Pingを有効にする)は当然チェックを入れる(デフォルトで入っている)
Limit excessive pinging in short time(短時間で過度のpingを制限)で送信頻度を調整します。
設定では15分で一回以上は送信しないようにしています。(デフォルト)
ここは念のための設定です。
ここまで終わったら[Save Settings]をクリックして完了となります!
【動画解説】Wordpress Ping Optimizer設定方法
詳細はこちらをご覧ください!
最後に
最新のPing情報についても随時お届けしていきます。
ブログやっているならこの辺りもしっかり設定して、
楽しく更新していきたいものですよね!
