どうも、ひろきちです。
今日のテーマは「未来を変えるための考え方」についてです。
この記事の内容を取り入れることによって、
あなたが感じる事が180°変わるようになります。
・どうしようもない無力感や、感情も少しずつ解消することができて ・落ち込みからの立ち直りが早くなります
ぜひ最後まで読んでみてください。
執着を手放す大切さ

人生の達人の生き方とは「自分に降りかかることを100%受け入れる」ことです。
そして去っていくものを追わずに淡々と生きるのです。
たとえば約束をすっぽかされた時に、
「大切にされていない」
「虚しい気分」
「不完全燃焼」
のような感情に襲われます。
これも約束をすっぽかされたのは事実であり、どう感じるのはあなた次第なのです。
上記のような感じ方をするのもあなたの特性ですし、
「そんな風に思ってはダメだ」と押さえつけるのもNG
その感情を受け止めて、
「そう感じるのは当然だよね」と自分に言ってみる
そして、
「気分を晴らしに自分が前からやってみてかったことをやる時間に当てよう」
という風にすればいいだけなんです。
これには訓練が必要です。
具体的には、
ステップ1:嫌な感情などの原因を「明確に」する
ステップ2:その感情を押さえつけずに「感じて当たり前」と受け止める
ステップ3:そしてあなたが夢中になれるようなことや楽しいことを
やって感情を癒す
ポイントとしては「感情を受け止めて」
これは「違うことに時間を使えということかな」と自分に問いかけてみる
約束をすっぽかされたのは悲しいことですが、
いつまでも嫌な感情のまま過ごすのはもっと虚しくなります。
そうならないためにも「切り替え」が必要なのです。
感情は抑え込むより切り替えた方が簡単ですし、その方が
自己嫌悪に陥らなくて、さっと変えることが出来ますよ。
あなたの未来を変える3つの選択

- ものの見方を変えること
- 感じ方を変えること
- 行動を変えること
一つの出来事には色々な見方があります。
同じようで部分的に違ったりもしますよね。
一方の考え方に支配されず、反対側の見方も考えたりすることは非常に重要です。
起こったことについての「感じ方」次第で思考や判断が変わってきます。
たとえば、
あなたが「恋人に振られた」とします。
1つは「悲しい、もうやっていけない」などとネガティブな感情・考え方
2つ目は
「(確かに悲しいけど)自分の時間を作れる、自分を磨く機会だ!
中々手が出せなかった、あれをやってみよう!」
とも考えられます。
同じ状況であっても、ものの見方、感じ方次第で自分が望む方向に行くのか、
間違った方向へ行ってしまうのかが変わってきます。
この「見方」と「感じ方」は、
感情を切り替えることが出来るか、出来ないかで分かれるんです。
今の見方+反対側の考え方や感じ方をしてほしいのです。
ここで自分の中で納得いくようになったら、③の行動に結びつきます。
人間は「思考と感情」が元となって行動しています。
ピンとひらめいたから行動するというのは感情的な部分でしょう。
違う見方をしたら、行動にも変化が表れます。
これを日頃から習慣づけておけば、人生が変わるぐらいの大きなものになります。
現実的に人生が変わるのは1日や2日では変わりませんよね。
こういった意識を積み重ねることであなたの人生はより良い方向へ進んで行くんです。
まとめ
①ポジティブなことやネガティブなことでも100%受け入れると決める
②3つの質問を自分に投げかけて「思考・感情・行動」をいい方向へ導く
③これらを常日頃から習慣化しておく
いかがでしたでしょうか?
ちょっとしたことがあなたの気分や行動を変えて、
しまいには人生を変えるぐらいまでに至ることが多々あります。
それは「習慣」が鍵を握っているのです。
人は習慣の生き物です。
いいものを取り入れれていきましょう。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。