どうも、ひろきち(@hhirock884)です。
久々にガジェット系の記事でも更新しようと思います。
購入から1ヶ月経ちましたが、
「やっぱり、あって便利〜!」
というのがこの記事でお伝えしたいことです。
じゃあ何が便利なのか?
私の使い方で参考になるか分かりませんが、記していきますね!
iPad mini4に入れたアプリ達


全て紹介すると長くなるので主に使っているアプリを紹介していきます。
まず、
1Password

これはパスワード社会と言っても過言じゃないほどパスワードを求めてくる
サービスやサイトばかりなのでこれがないと仕事になりません。
「あれ?どんなパスワードを設定したっけ?」なんてことも結構あるんですよね。。
Amazon

楽天市場

この二つは重宝しています。
面倒臭がりな自分は「とりあえずネットで買っておけ」という感じなので、
この二つのアプリで日々閲覧しています。
hulu

これは完全プライベート用です。
月額1000円ぐらいで映画などが見放題のサービスです。
寝る前とかはiPad mini4で観ていることが多いですね。
YouTube

エセYouTuberな私はライフハックやWordPress、YouTubeノウハウを動画にしてアップロードしています。
なので、コメントとかも含めて確認するのに純正アプリを使っています。
ゲーム

これも完全プライベート。
隙間時間に使っています。
最近はパズドラの動画もYouTubeにアップロードしています。

とりあえず入れておけ!のアプリ。
iPad mini4で見ることはほとんどありませんでした。
なので消そうかな。。
閲覧に長けているiPad mini4ですが、私の場合SNSを閲覧する時間を限りなく少なくしているので、
必要ありません。
ページ

これはFacebookページ専用のアプリ。
ページ運用でコメントとか確認するのに重宝しています。
これはたまに使っています。
WordPress

WordPressブロガーなのでとりあえず入れています。
Jetpackというプラグインを入れないと「統計情報」は見れません。
私のブログは入れていないので必要ないってことになりますが、
このアプリのUIが好きなんです。
アプリって必要なものばかりを入れておくのが鉄則ですが、
「見て楽しむ」って大事です(個人的に)
Textwell

テキストアプリの決定版。
私はこれでブログの記事を書いています。
iCloudで共有できるので、端末や場所が変わっても変更が可能!
HTMLとかも記述出来るので、重宝しています。
Analytics

ブロガーさん必須アプリ
これでどんだけアクセスがあったのか、
どんな経路でサイトを見てくれたのか?を確認して
日々試行錯誤しながら、記事を更新しています。
この作業って面倒でもあるけど、結構楽しいですよ!
このアプリで自分の記事が共有されているかどうかって分かるので。
YouTubeクリエーターツール

他の記事
でも紹介しましたが、YouTubeのアクセスなどが確認できます。
YouTubeに動画を投稿しているなら入れておいて損はないアプリ。
これもAnalyticsと同じようなものですね。
Evernote

メモを放り込んでおくアプリ。
なので、「あれってなんだっけ?」というのはここで管理しています。
色々な使い方がありますが、私はこれだけで十分。
Kindle

電子書籍アプリ。
紙の本を持ち歩くのは個人的に好きじゃないので、だいたいの本は
Kindleで購入して読んでいます。
その方が少し安いんですよ!
スプレッドシート

Googleスプレッドシートは仕事で使い倒しているので、
閲覧専用としてこのアプリを入れています。
画面も大きいので、iPhoneで見るよりも見やすい♪
Feedly

サイトやブログなどの情報を一つのアプリで管理出来る優れもの。
これでブログのネタや情報をインプットしています。
当ブログにも設置してあるので、よろしければぜひ登録をお願いします!

「後で読む」サービスの決定版。
ニュースアプリやブログって今すぐ読み切れないことって多いと思います。
そんな忙しいあなたにぜひ使って欲しい、お気に入りのアプリです。
今は大体のサイトにボタンが設定してあるので使いやすくなってきました。
antenna

情報アプリ
幅広いニュースを取り扱ってくれます。
これもブログネタの為に入れています。
やっぱりアプリは使えるものだけにするのが一番
あなたのiPad miniやiPhoneに「いらないアプリ」が眠ってませんか?
それは一刻も早く消すべきです。
必要最低限のものでオーケー。
私の場合はページごとで仕事に使うアプリや
プライベートで使うアプリと分けています。
その中でしばらく使っていないものがあれば速攻消しています。
特殊な仕事をしていない限り、アプリは必要最低限でいいはず。
それが何ページにもわたってあるということは、整理できていないってこと。
趣味やなんかで使うアプリが多い場合は専用でフォルダを作るか、
ページ毎で管理するとさっと使えますよ。
そのために、実際に使って「これってやっぱり使わないな」ってのを
発見するのが一番です。
iPad mini4のパーツ紹介
私は純正カバーとこちらのガラスフィルムを使っているだけ。
画面の滑りやすさと必要最小限のカバーがあれば、それでよし。
それ以上使う必要はありません。


まとめ
1アプリはあなたのライフスタイルに合わせて厳選すべし 2必要のないものは買わない
これですね。
実にシンプル。
あなたのライフスタイルに合わせてiPad mini4やそういったガジェットあると思うし、
ゲームするために買うとか、そういった目的があれば買ってもいいと思います。
こちらの記事も是非ご参照ください。
少し詳しく書いているつもりですので。