どうも、林です。
毎日ではないですが、たまに朝起きる時が怖くなる時があります。
冒頭からネガティブで申し訳ない・・・。
ただ、怖いって感じるのは止められない。感情、感じることだからです。
それにはきっと、原因があるはずと思い立ち、この記事を書きたいと思います。
朝起きるのがなぜ、怖いのか、不安になるのか?それにはきっと原因があるはずです。
それを今すぐ解決できなくとも、知っておくだけでもいいとは思いませんか。
それでは、早速。
目次
感じたことは無理やり押さえ込まない

そもそも、感じたことを抑え込むのはやめたほうがいいです。
自然と湧き上がってくるものを止めるのは不可能ですし、どんな感情でも味わってしまう
ぐらいの気概が欲しいところ。
- 他人からどう思われているかについて考えて不安になる
- 嫌なことをしないといけないと思って、気分が落ち込む
- 誰も知らない未来を案じて、不安になる
- からだの調子が悪くて、病気なんじゃないかと不安になる
- 会社での成績が悪くて不安になる
これらすべて、共通点があるってわかりましたか?
それはすべて「妄想」ということです。
自分はこれに気づいたのは、本を読んでいた時でした。
たまたま、その本の著者が書いていた言い回しが「妄想」だったのです。
なるほど、湧き上がってくる感情でネガティブなものは押さえ込まないで
すべて妄想だと思うだけでも違うなって。
他人の目線や、成績が出ていなくて降格させられたらどうしよう、とか
すべて頭の中で勝手に作り出している妄想、ということです。
それは実際にまだ行なっていないことですし。
それを本当に起きた事実のようにするのも馬鹿らしいと思いません??
どんな小さな事でもいいから楽しみを一つ見つける

月並みですが、これって案外大事ですよ。
自分の場合、カフェでコーヒーを飲んだりバーでお酒を飲んだりするだけでも
その時間が好きなのでそれが楽しみになってしまうのです。
もし、朝起きるのが怖い、不安だと言う人は
「小さなことでもいいから、楽しみを見つける」
ことから始めてみてください。
特に月曜の朝とか憂鬱ですよね。
それでも少し朝早く起きて、会社の近くにあるコーヒーが飲めるところにいくとか
だけでも落ち着くもの。
小さな事だと侮ってないがしろにしているから、妄想がどんどん大きくなっていくと自分は思っています。
- 歯磨き
- コーヒー
- 読書
- 瞑想
- 好きな音楽を聞く
- 運動する
とかでも全然OK。
体を動かしたり、その時間を楽しめるものを見つける、やってみることが大切です。
特にコーヒーを飲みながら、窓から見える風景をボーと見る数分間は
大切にしています。
それだけで、今思っていることが妄想だったり本音だったりが見えてきます。
人は1日で別人のように変わる生き物と知る

最近、意識していることがあります。
それは「日々是新(ひびこれあらた)」です。
松下幸之助さんの「道を開く」で言われていたことです。
内容を抜粋させていただくと
年があらたまれば心もあらたまる。心があらたまればおめでたい。正月だけがめでたいのではない。心があらたまったとき、それはいつでもおめでたい。
きのうもきょうも、自然の動きには何ら変わりはない。照る陽(ひ)、吹く風、みな同じ。それでも心があらたまれば、見るもの聞くものが、みな新しい。
年の始めは元日で、一日の始めは朝起きたとき。年の始めがおめでたければ、朝起きたときも同じこと。毎朝、心があらたまれば、毎日がお正月。あらたまった心には、すべてのものが新しく、すべてのものがおめでたい。
きのうはきのう、きょうはきょう。きのうの苦労をきょうまで持ち越すことはない「一日の苦労は一日にて足れり」というように、きょうはまたきょうの運命がひらける。きのうの分まで背負ってはいられない。毎日が新しく、毎日が門出である。
日々是新なれば、すなわち日々是好日(ひびこれこうじつ)。素直で謙虚で、しかも創意に富む人は、毎日が明るく、毎日が元気。さあ、みんな元気で、新しい日々を迎えよう。
松下幸之助
今日あったことは今日で終わり、という意味ではなく
どんなことがあっても朝起きたら1日のスタートで、昨日までのことを必要以上に背負いこむ必要がないという
意味です。
あなたの気持ちの持ちようでその1日は変わり、その瞬間から変わっていくということ。
これを自分は、何度も会っている人でも初めて会った人かのように新たな気持ちで
接することを意識しています。
初めて会う人って緊張しますよね。
それと同じ気持ちを持って向かうことで、いい緊張感を持ちながら仕事や遊びができるということ。
月並みだけど、人は変えられないから、自分が変わるということにも繋がります。
さいごに(10秒で内容を知りたい方はこちら)
- 不安なことはすべて妄想
- 小さな楽しみを見つける
- 過去を背負いみすぎず日々新しい1日を意識する
いかがでしたか?
この3つで朝起きた時の不安な気持ちを1日引きずることなく
楽しく生きることができるはずです。
自分はこうやってブログを書いているだけで気持ちの整理もできて
スッキリしています。
自分にとっての楽しみは、ブログに今思っていることを書き綴ると言うことなのかもしれません。
ぜひやってみてください!
それでは。